富士フイルムが全力でダイエットサプリを作ったらスゴイことになりました。機能性表示食品へのパワーアップで原料成功者が続出中!!
ささみとピーマンの玉味噌炒め
低カロリーなささみを使ってダイエット中も飽きずに食べられるレシピのご紹介。
ささみの淡泊さを黄身がカバーして美味しいおかずに。ピーマンの食感を残して満足度の高いダイエットメニューです。
調理時間:約20分
材料(2人前)
- ささみ(筋なし) 2~3本
- ピーマン 1パック
- 白ネギ 1/2本
- [下味]
- 清酒 大さじ1
- 片栗粉 大さじ1/2
- 塩・こしょう 各少々
- [A]
- 味噌 大さじ1.5
- 清酒(煮切ったもの) 30cc
- 黄身 1個分
- にんにく(すりおろし) 1かけ
- 砂糖(ビート糖、きび砂糖、ダイエットシュガーなど) 大さじ2/3弱
<その他>
- 青ねぎの小口切り 適量
- ごま油 少々
事前準備
- [A]はあらかじめ合わせておく。
- [A]の清酒は煮切ったものを使う。
作り方
1. ささみはそぎ切りにしてから細く切る。
2. 1に[下味]の材料をつけ混ぜておく。
3. ピーマンは千切りに、白ネギは斜め薄切りに切る。
4. フッ素加工のフライパンにごま油を少々熱して2を炒める。
5. 次に3を加えて炒め火が通ったらあらかじめ合わせておいた[A]を加えて弱火にし、とろみがついたら器に盛り付け青ねぎの小口切りをのせて完成。
調理ポイント
- 甘めの味噌、麹の割合が多いものを使えば砂糖を減らすことができます。
- 黄身を使うので、お酒はあらかじめ煮切ったものを使います。そうするとまろやかな仕上がりになり淡泊なささみにぐっとコクが増します。