富士フイルムが全力でダイエットサプリを作ったらスゴイことになりました。機能性表示食品へのパワーアップで原料成功者が続出中!!
ひじきこんにゃくの常備菜

しょうがはたっぷり加えて火を通すことで、体を温めてくれる効果が期待できるので代謝アップにも一役買ってくれそう。もちろんそのまま食べても美味しいですのでぜひ、作ってみましょう。
調理時間:約45分
記事の概要を見る
材料(作りやすい分量)
- 糸こんにゃく 1袋
- ひじき(乾燥) 30g
- しょうが(みじん切り) 30g
[A]
- 酒 大さじ3
- 醤油 大さじ1.5強
- 砂糖(ビート糖、きび砂糖、ダイエットシュガーなど)小さじ1.5弱
- 水 400cc
事前準備
- ひじきはざるに入れ水洗いを何度かして、ざるにあげて戻しておく。(通常は水に漬けて戻すが、この方法でも調理ができ、ミネラルなどが流れない。)
- 糸こんにゃくあく抜き済みでなければ、さっとゆでてからひじきぐらいに長さに切っておく。
作り方
1. 鍋に[A]を煮立てる。
2. 1にあらかじめ用意しておいたひじきを加える。
3. 2に糸こんにゃくをパラパラと加える。
4. 3が柔らかくなるまで30分~40分煮る。途中水が足りなければ足す。
5. 4が柔らかくなり、煮汁が少なくなってきたらしょうがを加えて混ぜる。
6. 煮汁がなくなってきたら火からおろし、保存容器などに入れて完成。
調理ポイント
- ひじきの水戻しが必要ないのでその分手間が省けるうえ、ミネラルが流れだしません。
- 糸こんにゃくはひじきが戻った時のサイズに切ってください。
- しょうがは最後に入れることで、風味は飛びません。けれど、火を通しておくことで体を温める作用が期待できます。
- 冷蔵庫で1週間は保存できるので(状態がよい場合)ストックしておきましょう。