富士フイルムが全力でダイエットサプリを作ったらスゴイことになりました。機能性表示食品へのパワーアップで原料成功者が続出中!!
南瓜のハト麦玄米炒り粥
玄米炒ってから作るおかゆは香ばしいうえ、腹持ちもバツグン。かぼちゃを入れるので満足度もアップします。
ハト麦の薬膳効果も期待でき、朝ごはんにも夜食にもぴったり。玄米はダイエットにもぴったり。栄養も繊維質も豊富な食材ですね!
調理時間:約45分
材料(2人前)
- ハト麦 大さじ2
- 玄米 1/2合
- かぼちゃ 1/6個
- 昆布 1cm角1枚
- 水 800cc
事前準備
- ハト麦と玄米は別々に洗って、別々のざるにあげておく。
- かぼちゃは種とワタをとって大き目の乱切りに切っておく。
- 圧力鍋の準備をする。
作り方
1. 圧力鍋に水気を切った玄米を入れ火にかける。
2. 玄米がきつね色になり、パチパチと音を立てるまでしっかり炒める。火加減は中火~弱火に調整する。
3. 2に水と昆布、ハト麦を加えさらにかぼちゃの皮を下側にしていれる。
4. 圧力鍋の蓋をし、高圧にしてピンを安定させる。
5. 圧がかかったら25分程度弱火にかける。
6. 炊きあがったら、そのまま自然放置して圧力がとれたら蓋を開けてかき混ぜて完成。
調理ポイント
- 圧力なべの種類によって時間など変わります。説明書と照らし合わせてください。
- 完成後に水を足して好みの状態に煮込むとよいでしょう。
- 玄米はしっかりと炒りましょう。
- 出来上がったら、昆布は取りだしてくださいね。