富士フイルムが全力でダイエットサプリを作ったらスゴイことになりました。機能性表示食品へのパワーアップで原料成功者が続出中!!
もやしでかさまし香菜和え麺
中華麺は半人前でもやしやセロリなどでかさましした美味しい和え麺。ダイエットにピッタリレシピです。
サラダ感覚でもいけますし、中華麺を春雨にしても美味しいです。香菜はたっぷり加えて、もりもり野菜をいっぱいいただきましょう!
調理時間:約20分
材料(2人前)
- もやし 1袋
- セロリ(細切り) 1/2本分
- 白ネギ(白髪ねぎ) 1/2本分
- 中華麺(乾麺) 1人前
- 鶏むね肉
[A]
- 酒 小さじ1
- ネギの青い部分 少々
- 生姜(薄切り) 1~2枚
- 塩 少々
[タレ]
- 醤油 大さじ1強
- 米酢 大さじ1強
- すだち果汁 1個分
- タバスコ 少々
- ごま油 数適
- 砂糖(ビート糖、きび砂糖、ダイエットシュガーなど) ひとつまみ
- 白ネギの芯(みじん切り) 1/2本分
<その他>
- 香菜(葉と茎は分ける) 1束
- 赤ピーマン(みじん切り) 1個分
- 粗びき胡椒 少々
- 塩・こしょう 各少々
事前準備
- もやしはあらかじめさっとゆでて冷ましておく。水気は切っておく。
- [タレ]の材料はあらかじめ合わせてボウルに入れておく。白ネギの芯のみじん切りは、白髪ねぎで出た芯を刻んで入れる。
- 鶏肉は耐熱容器に入れ、[A]をなじませラップをかけておく。
- 麺をゆでる準備をしておく。
- 野菜は表示通り切って準備しておく。
- 香菜の葉は別にとって分けて置き、茎はみじん切りにしてゆでた中華麺と和える。
作り方
1. 耐熱容器に準備した鶏肉をレンジ600wで1~1分半かけそのまま冷ます。
2. 1を手で細かく裂く。
3. 中華麺は表示通りゆで、水で〆て水気を切る。
4. ボウルに3を入れ香菜の茎のみじん切りを混ぜる。ここで塩・こしょうを少々ふって味をつける。
5. ボウルに入れた[タレ]にもやし、セロリ、白髪ねぎを加え混ぜる。
6. 5に2の鶏肉を汁ごと加え菜箸でさっくり和える。
7. 6に4を加えてまんべんなく混ぜ合わせる。
8. 7を器に盛り付け、赤ピーマンのみじん切りと香菜の葉、粗びき胡椒をふって完成。
調理ポイント
- 中華麺の水切りはしっかりとしましょう。
- もやしは自然に水気を切ります。
- 野菜を加えるので味が足りなければ塩を足してください。