DHC社のTVCMで芸能人が痩せた姿を披露したり知名度抜群のDHCプロテインダイエットですが当然「有名=優良商品」ではありませんので、知名度を抜いて冷静に他商品と比較し購入に値するものであるのかどうかをレビューしたいと思います。
DHCプロテインダイエットには、「DHCプロテインダイエット」「DHCプロテインダイエット リゾット」「DHCプロテインダイエット パスタ」「DHCプロテインダイエット ポタージュ」「DHCプロテインダイエット フレーク」「DHCプロテインダイエット ケーキ」「DHCプロテインダイエット ムース」「DHCプロテインダイエット バー」と種類が豊富にありますが、今回のレビューは最もメジャーな「DHCプロテインダイエット」をレビューしたいと思います。
注目POINT
- 1食あたり178kcal。
- 11種類のビタミンと11種類のミネラル配合。
- アミノ酸スコア100。抜群の栄養バランス。
- ミルクでなく水でOK
一食のカロリー | 約178kcal |
---|---|
一食分最安値 | 312円(最安値プラン) |
味の種類 | 5種類 |
栄養素 | ◎(ビタミン、ミネラル、タンパク質など良いバランス) |
腹持ち・満腹感 | 満腹感は若干少な目。 |
食品添加物 | 人工甘味料、増粘剤、着色料、乳化剤、香料 |
記事の概要を見る
購入から到着までと中身について
DHCのHPより注文しました。DHCさんがイチオシしているのは2箱セットのようですが、まずはお試ししたかったので1箱(2週間プラン)を注文してみました。
商品はスムーズに届きました。まあ、大手さんなので注文から到着までにモゴモゴとするようなことはなかったです。
届いた状態はこんな感じ。
DHCの段ボールで届きました。段ボールについてはデザインも構造もさすが大手企業というしっかりとしたものでした。段ボールの厚み自体は意外と薄めなのですが箱にすると角が非常にしっかりとしていてとても丈夫な段ボールにです。(ちょっと不思議)配送会社さんが佐川急便さんですが、このダンボールなら多少手荒く扱われても中の商品は痛まないと思います。
荷札は中央にDHCの広告が入るような荷札でした。やっぱり大手企業ともなるとオリジナルの荷札を作ることも出来ちゃうんですね。
段ボールの中身は?
段ボールを開けてみるとこんな感じです。
色んな商品で使う箱なのでスペース的に余裕がありますが、緩衝の対策はばっちりでした。
箱の中身を出してみるとこんな感じです。
ちょっと写真を撮るときに同梱物の冊子を重ねすぎちゃいましたが、、、これだけのものが入っています。
- 商品
- 専用シェイカー(基本別売)
- 書いてやせる(ダイエットダイアリー)
- 納品書
- DHCらくがき板(口コミ投稿はがき)
- DHC案内状2通
- くじけそうになった時だけご開封ください(簡易冊子)
- オリーブ倶楽部(DHCカタログ)
- みんな、げんき?(DHC会報誌)
商品に関連するものは、シェイカーと「書いてやせる」という置き換えダイエットサポート冊子。置き換えダイエットの方法から、体重を管理するグラフまでが一冊にまとまった冊子です。ちょっとだけ中身を紹介するとこんな感じ。
専用のシェイカーはこんな感じです。
DHCプロテインダイエットを作る時に先に水を入れるのですが、ここまで入れますよ~というのがわかりやすいように水を入れる場所に★マークが入っています。ちょっとしたことですが嬉しい考慮ですよね。サイズ的には500mlが入る背が高めのシェイカーです。
基本的にはシェイカーは別売(税込329円)です。管理人が購入した時は偶然プレゼントキャンペーン中だったので無料でもらえました。あとは購入プランによってはタオルが付属で付いてきたりします。
500mlのシェイカーを探すのって大変だし、これがないと作れないわけだから、個人的には初回購入者にはシェイカーを常時無料で付けてほしいな~と思っちゃいます。
DHCプロテインダイエットの商品包装など
続いて商品の方を見ていきましょう。
化粧箱の正面デザインです。しっかりとした白色のコートボール(紙の種類)を使用していました。
続いて、両側面です。片側に商品の特徴。反対側に各味毎の原料名と使用上の注意などが書かれています。
こちらは裏面です。
次に、商品の化粧箱の中から個別包装の商品を出してみました。
5種類の味が各3個ずつ、合計15食が入っています。
個別包装を見てみましょう。
各味毎に色分けされているので一目で何味かがわかります。また裏面には作り方も書かれていてわかりやすいですね。
DHCプロテインダイエットの商品レビュー
では、ここからはいよいよ本題のDHCプロテインダイエットを開封し飲んでみた感想などをレビューしたいと思います。
作り方は?簡単?ダマにならない?
DHCプロテインダイエットの作り方ですが、パッケージ側面や個別包装の裏面に書かれています。
- 1.シェイカーに水(350ml)を入れる
- 2.商品を開封しシェイカーに入れる
- 3.シェイカーでしっかりシェイクする。
簡単ですね。他の商品に比べ1袋で作れる容量が多いです。
では、早速作ってみましょう。今回もイチゴ味を作ってみます。DHCプロテインダイエットはいちごミルク味です。
専用のシェイカーには350mlの場所に★のマークがあって、実際に作ってみると意外とこれが親切でわかりやすくなってます。
水を入れたシェイカーに開封したDHCプロテインダイエットを入れるとイチゴのいい香りがします。粉末を入れササッとシェイクすると水の量が多いためかスグに溶けます。
感覚値ですがこれが一番素早く溶けたような気がします。
気になる味は?粉っぽくない?不味くない?
味に関してですが、甘味料的な甘みを感じますが、甘すぎて飲めないというレベルではありません。でも、他のものと比べるとかなり甘いです、、、水の量を増やして甘さを抑えて飲みました(味も全体的に薄くなってしまいますが・・・)
出来上がりはサラッとしたムースやシェイクというよりもドリンクという感じです。残念ながら他の商品に比べ粉っぽさは感じます。ゆっくり飲むのではなく一気に飲んでしまった方が粉っぽさは感じませんが、甘さを抑えるために水の量を増やした場合、結構つらい時間になってしまいます。。。
味は5種類です。
- 1.いちごミルク味
- 2.ココア味
- 3.コーヒー牛乳味
- 4.バナナ味
- 5.ミルクティー味
これ以外にもアップル味、メロンオレ味、ベリーミックス味、トロピカルフルーツ味、抹茶味、栃木のとちおとめ味、高知のゆず味、山形のラ・フランス味がありますが、販売期間が限定されています。
満腹感、空腹感は
350mlの水を使用するDHCプロテインダイエットですが、マイクロダイエットも350ml~400mlの水を使用します。まずその2点を比較した場合、個人的な感覚値ですが、マイクロダイエットの方が腹持ちがいいかな~という風に感じます。
当サイトで比較しているすべてのダイエット食品の中では腹持ち具合はちょうど中間くらいといった感じでしょうか。満腹系の成分が配合されていればかなり腹持ちが良くなるんじゃないかと感じるだけに「非常に惜しい!」という感想です。
普段から少な目の昼食をとっている人ならなんとか昼食置き換えは出来るかな~と思いますが、夕食置き換えや2食べる置き換えは栄養は十分でも空腹感が耐えられません。中間におやつを食べるか、DHCプロテインダイエット+サラダなどの食事にすれば乗り越えられると思います。
DHCプロテインダイエットの総合評価
DHCプロテインダイエットの感想ですが、まず気になるのが人工甘味料独特の甘さと粉っぽさの味の面です。毎日飲むものなのでこれは残念ながら見逃せないマイナスポイントですね。
栄養分はしっかりとありストロングポイントもあるのですが、比較してしまうとちょっと他の商品を選んでしまうなぁ、、、という印象です。他の商品との比較をしない状況で他商品とDHC公式HPを見比べるとDHCの公式HPの見せ方が上手すぎて即決してしまいそうなのですが、当サイト的にはちょっと待ったぁぁぁ!!!と叫びたくなります。
DHCの会員でポイントを沢山持っている人がポイントを使って超格安で購入できるならダメ元で一度試してみるのは・・・ありっちゃありなのかな・・・