富士フイルムが全力でダイエットサプリを作ったらスゴイことになりました。機能性表示食品へのパワーアップで原料成功者が続出中!!
飲み会で食べ過ぎてしまった後の対処法
ダイエット中でも、断れない飲み会があってつい食べ過ぎてしまうこと、ありますよね。
一度食べ過ぎてしまうと、ダイエットをやる気がなくなってしまったり、もしくは食欲がコントロールできなくなったりしてダイエットが失敗しやすいです。
たとえ食べ過ぎてしまうことがあってもダイエットを成功させるために、食べ過ぎたときの対処法を知っておきましょう!
翌日の食事は抜けるところまで抜く
飲み会で食べ過ぎてしまったのに、翌朝がっつり朝食を食べてはいけません。お腹が空くかもしれませんが、朝は食べずにできれば水だけで過ごします。
昼食も、食べなくても済みそうな抜いてしまうのがおすすめ。どうしても何か口にしたい場合は、低カロリーなものを少しだけ口に入れる程度にしておくのがいいでしょう。
- こんにゃくゼリー
- ゼリー飲料(ウイダーインゼリーなど)
- ヨーグルト
- リンゴなどの果物
カロリーの目安としては1食200kcalまでのもので、ごくごく軽い間食のような食品が向いています。
イメージとしては、プチ断食。食べ過ぎで負担をかけた胃を休ませるつもりで、朝食・昼食はほぼ抜くぐらいがちょうどいいです。長時間しっかりとした食事を摂らずに過ごすと、夕食の時間には昨日の食欲は治まり、少しの量でも満足できる状態に戻せます。
ダイエット食品のみで過ごすのも◎
食べ過ぎた翌日、普通に一食目を食べてしまうと食欲が旺盛なまましばらく過ごすことになってしまいます。
そこでおすすめなのがプチ断食なのですが、このとき摂るのはダイエット食品でもOKです。
置き換えダイエット用食品を活用すれば、とりあえず空腹感は治まりますし、少ない食事量に慣らすのにもぴったりですよ!
食べ過ぎた翌日こそアクティブに
食べすぎたな~と思った翌日は、いつもよりも忙しく動き回ることがおすすめ。
まず、アクティブに動くことによって消費カロリーを増やし、食べ過ぎた分の摂取カロリーを消費する効果があります。
次に、忙しく過ごすことによって空腹感を感じる隙を作らないという狙いもあります。
休日なら、起きたら水分だけ摂ってウォーキングに行くというのもおすすめ。また、エステサロンに行くというのもいいですね。エステ中は食事ができないので、空腹感を感じても我慢するしかありません。
仕事がある日なら、休憩中は昼食をパスして本屋さんに行ったり、カフェでドリンクだけで過ごす、というのもいいでしょう。
食べ過ぎてしまった後は不思議と普段以上にお腹が空きやすいもの。うまく空腹感を紛らわせて、日中はなるべく食事を摂らずにダイエット中の食生活に素早く戻すよう意識してくださいね。