富士フイルムが全力でダイエットサプリを作ったらスゴイことになりました。機能性表示食品へのパワーアップで原料成功者が続出中!!
賞味期限切れのサプリはどうすればいい?
賞味期限が切れたサプリメントを見つけた事があります。
「勿体ないなあ。」という気持ちと「飲んでも大丈夫じゃないかな。」という気持ちが同時に浮かんできたので、メーカーに問い合わせてみましたので情報共有出来ればと思います。
サプリメントは食品の部類なので必ず賞味期限が書かれています
- 賞味期限とは
とのことです。
メーカーに聞くと「その期間外は飲んだとしても基本的には自己責任でお願いします。」とのことです。
その他賞味期限について知っておきたい事
賞味期限は【未開封の場合】という条件に基づいて各メーカーなどが示しているものです。
例えば製造後、未開封で3年は大丈夫な商品を製造した場合、3年後の日付を賞味期限として書くということです。
では、開封した場合はどうなのでしょうか。
開封したサプリメントの賞味期限は?
『内容量÷使用量=開封後の賞味期限』
と設定しているメーカーが多いようです。
例えば90粒の商品で、目安量が1日2-3粒の場合、少ない方の粒数(この場合「2」)粒で毎日飲んだら45日。
これが開封後の賞味期限となることがほどんどのようです。
(メーカーの見解によって異なるようです。詳しく知りたい場合はメーカーにお問い合わせください。)
保管には十分に注意をしましょう
サプリメントの保管については、『高温多湿・直射日光の当たらないなるべく涼しいところ』というケースが多いようです。
(冷蔵が必要なサプリメントもあります。)
この場合、基本的には部屋に常温で置いておけばいいのですが、例えば、夏に長時間部屋を閉め切っていると高温状態が続きますよね。こういった場合、品質が低下の原因となるようです。
サプリメントは鮮度と吸収力で効果が変わるともいわれます。